-
未経験なので不安です。
研修所における約60日間の入社時研修と配属後の研修があり、配属後は個々のペースに合わせて研修します。
未経験者の入社が約8割となっているため、未経験の場合でもご安心ください。
充実した研修制度
-
大型二種免許がないのですが、応募は可能でしょうか。
可能です。応募時の年齢が55歳以下であれば、会社負担で大型二種免許を取得することができます。
56歳以上の方は自費取得にはなりますが、採用試験合格後に取得していただきますので、応募前に取得する必要はありません。
各種制度(運転士養成制度)
-
入社にあたり転居を考えていますが、支度金や手当などはありますか。
あります。遠方からの転居はもちろん、近隣からの転居もサポートする入社時転居支度金制度があります。
正社員運転士の採用試験合格後、配属となる営業所から10km未満の場所に転居した場合、
入社後の初回給与で20万円を支給します。※配属営業所の条件あり
各種制度(入社時転居支度金制度)
-
入社にあたり、注意事項や提出物はありますか。
ご入社前の注意事項として、入社までに大型二種免許を取得いただく必要があります。
その際の注意点として、マイナ免許証のみを保有している方は、入社日当日までに従来式の免許証もご用意いただく必要がございますので、ご留意ください。
その他、入社にあたり必要となる書類は、内定時にお知らせします。
-
女性でも活躍できますか。
女性が働きやすい環境と設備を整えていますので、女性でも安心してご勤務可能です。
女性運転士の積極採用に努めており、その結果、女性運転士の在籍人数は業界平均を上回る約50名の女性が在籍、活躍の場を提供しています。
女性も働きやすい職場環境
-
パート運転士として応募したいです。
以下の応募書類を京成バス本社までお送りください。
・履歴書(顔写真を貼付したもの、「パート運転士希望」の旨とご希望の営業所を明記してください)
・過去5年分の運転記録証明書
送付先:272-8540 千葉県市川市八幡3-3-1 総務部人事課 バス運転士係
-
副業は可能ですか。
正社員を含む全職種において、副業は原則として禁止となります。
-
車通勤はできますか。
可能です。自家用車での通勤者が大半で、従業員用の駐車場を備えています。
車通勤の場合、自宅と営業所の距離に応じて当社規定に基づき、通勤手当(ガソリン手当)が支給されます。
※当社規定による
-
泊まり勤務はありますか。
基本的にはありません。
高速バスで長距離を運行する際、目的地周辺で宿泊する場合はあります。
-
どのような車両がありますか。
-
入社後のキャリアプランについて教えてください。
入社後「運転士技能コース」と「運行管理者コース」2つのコースをご用意しております。
営業所での研修終了後、小型・中型バスから乗務をスタートし、大型バスにステップアップするため、運転スキルに磨きをかけていただきます。
日々バスに乗務する中で習得したノウハウを活かし、ご自身が希望するキャリアプランを選択することが可能です。
キャリアプラン
-
現役運転士の生の声を聞きたいです。
-
採用試験はどのようなものですか。
適性検査・面接試験・実技試験となります。適性検査は学力を問うようなものではございません。
-
運転士養成期間中の手当などはありますか。
雇用契約は締結前のため、給与・手当等の支払いはございません。
そのため、在職中の方も働きながら教習所に通うことや、有給消化期間に合宿の教習所で免許を取得することも可能です。
-
大型二種免許取得までの期間はどのくらいですか。
所持免許、教習所にもよりますが、合宿で取得する場合の目安は以下の通りです。
【(例)駒ヶ根自動車学校】
・普通免許(準中型5t限定含む):15泊16日
・中型免許(8t限定):12泊13日
・大型一種免許:8泊9日
-
配属先はどのように決まりますか
面接時に第3希望まで希望を聞いており、運転士の充足状況を鑑みて決定します。
但し、自宅から全く通えない営業所に配属になるということはありません。
-
営業所間の異動はありますか。
基本的に異動はありませんが、運行管理者コースに進む場合はキャリア育成を目的に異動となる可能性がございます。